研究会、ゼミ概要

主宰者より

研究会参加動機

ゼミ日程(2018年)

装身具ハンドリング作品

ゼミに参加して

ジュエリー文化史サロン・特別講演会

論考・研究レポート・エッセーなど

文献資料

参考:伝統装身具ネット図鑑

会員へのお知らせ

会員限定ページ

日本の装身具ハンドリングゼミ 第7回 明治時代前期 文明開化と鹿鳴館時代の装身具

Aグループ 2014年8月2日 Bグループ2014年8月9日

図12-3-1上
具象彫刻棟飾り櫛 銀杏の抱き合わせ模様
図12-3-1下
具象彫刻棟飾り櫛 漆描き鳥図(?)透かし彫り模様
図12-3-2 木漆塗り櫛
図12-3-3上 撥型笄(べっ甲蒔絵)
図12-3-3下 撥型笄(べっ甲)
図12-3-4上 耳掻き形笄 木蒔絵(撥耳)
図12-3-4下 耳掻き形笄 セルロイド(丸耳)
図12-4-1上 明治前期頃のサンゴの玉簪(銀脚)
図12-4-1中 明治前期頃のサンゴの玉簪(銀脚)
図12-4-1下 明治前期頃のサンゴの玉簪(べっ甲脚)
図12-4-2上 枝葉簪 べっ甲脚サンゴ飾り
図12-4-2下 枝葉簪 銀脚砂金石飾り
図12-4-3‐A 飾り部開閉式簪
図12-4-3-B 飾り部を開けたところ
図12-4-4 べっ甲蒔絵平打簪
図12-4-5 方位磁石付き簪
図12-4-左6 道具簪 キセル(真鍮)
図12-4-6中 道具簪 熊手(洋白)
図12-4-6右 道具簪 こて(鉄)
図12-4-7上 コハクの玉簪
図12-4-7下 コハクの玉簪
図12-4-8 前差簪
図12-4-9 鞘付き簪
図12-4-10上 吉祥文様の簪(七宝紋)
図12-4-10中 吉祥文様の簪(打出の小槌)
図12-4-10下 吉祥文様の簪(小判)
図12-5-1 セルロイドの根掛け
図12-6-1 砂金石の簪(切子玉)
図12-9-2 初期タイプのパチン留
図12-9-3 目貫風パチン留
 
図12-9-4「ぽっちり」と呼ばれる京風帯留め
 



 

Copyright(C)2013 Jewelry Cultural History Study Group All Right Reserved